マッチングアプリを使ってみたいけど、種類が多くてどれを選べばいいか分からない・・・。という悩みを抱える方は、一度こちらの記事を参考にしてみてください。
そもそもマッチングアプリの基本知識に自信がない人はこちらから!
マッチングアプリの選び方

目的で選ぶ
マッチングアプリには、目的別で3種類あります。自分に合った目的から選ぶと使いやすいでしょう。
【恋活目的】
主に恋人探しを目的とした人は恋活アプリを選びましょう。
まずは縁(えん)が欲しい、恋愛がしたい、婚活よりは気軽に、でも真剣に縁(えん)を求めている人向けのアプリです。
【婚活目的】
主に結婚相手を探している人は婚活アプリを選びましょう。
1年以内に結婚したいなど明確な目標がある人や、相手の職業・年収などを重視する人は効率よく相手を見つけることができます。
【デート目的】
まずは友達からなど気軽な縁(えん)を求める人は、デートアプリを選びましょう。
メッセージのやり取りよりも、会ってデートがしたいと考える人向けです。
年代で選ぶ
アプリによって20代・30代・40代など、利用者の年齢層が違います。自分の年齢や、相手に求める年齢層を考えて選ぶとよいでしょう。
コスパで選ぶ
マッチングアプリは基本、男性が有料、女性が無料ですが、アプリによってかかる料金が異なります。
登録やマッチングするまでは男女ともに無料、メッセージのやり取りから男性のみ有料になるアプリが多いですが、中には男性も無料のものや、女性も有料のものもあり、プランによって料金も様々です。
相場とコスパを考えて、選ぶ基準にしてみてはいかがでしょうか。
恋活アプリ:男性 3000~4000円/女性 無料
婚活アプリ:男性 4000~4500円/女性 3000~4000円
デートアプリ:男性女性ともに 無料~7000円
安全性で選ぶ
まずマッチングアプリを運営するには、「インターネット異性紹介事業届」を提出し、承認されなければなりません。承認されていれば、登録番号がホームページに記載されているかと思いますので、この記載がないマッチングアプリはやめましょう。
そして、営業許可を受けているマッチングアプリでは、年齢認証が必須となり公的証明書による本人確認を必要としているところもあり、厳重な個人情報の管理がされています。
情報セキュリティの信頼マーク「TRUSTe認証」や、適正な事業運営の証「IMS認証」を取得しているアプリは安全です。
その他、監視やサポート体制の強化や、悪質ユーザーの取り締まりに力を入れているところもあり、現在ほとんどのマッチングアプリでは、安心、安全に利用できるよう万全の対策がされています。
あまり聞いたことのないマッチングアプリを使う場合は、上記項目を参考に自分なりに信頼できるところを選びましょう。

CMをやっていたり、大手が運営しているところは安心!こちらも節度を持ってやり取りできる!
複数のアプリを使ってみるのもあり!

複数のアプリを同時併用で使ってみるのもありです。
ひとつのアプリでうまくいかなかった方も、違うアプリではマッチング率が増えたりします。
恋活向きか婚活向きか、年代が若いか大人世代か、有料か無料か、などタイプの違うアプリを併用してみると、出会えるタイプの幅も広がり、より多くの方とマッチングできるでしょう。
その際は、同じ写真や自己紹介文を使い回さないように注意してください。
複数使っていることが分かると遊び目的だと思われ、警戒されてしまいます。どのアプリも使うからには誠実さを忘れず、やり取りも雑になってしまわないようにしましょう。

コスパも考えて、無料と有料の2つを登録してるよ!
おすすめアプリランキング
マッチングアプリ初心者でも使いやすい、おすすめのアプリをランキング形式でご紹介します。
それぞれのアプリの特徴から、自分に合いそうなものを選んでまずはダウンロードしてみましょう。